■講師 ウサギ専門クリニックvinaka 樋口悦子獣医師
■日程 2022年7月15日(金)
■時間 13時〜16時(12時から受付開始)
■場所 大阪市立生涯学習センター
■住所 大阪市北区梅田1-2-2-500
大阪駅前第2ビル5階 第一研修室 (アクセス)
■定員 50名(WEBからの予約制)
■参加費 1,000円
樋口悦子獣医師のプロフィール
ウサギを診療できる獣医師になることを目標に、大阪府立大学 獣医学科へ入学。
在学中からウサギに関する学会やセミナーに意欲的に参加してきました。
卒業後は犬猫の基本診療を身につけてから、ウサギ医療の第一人者である斎藤久美子先生に師事しました。現在は開業4年目を迎えたウサギ専門クリニックvinakaにて、日々、ウサギたちの健康をサポートすべく診療に奮闘しています。
セミナーの内容
今、高齢のウサギちゃんも、まだ若いウサギちゃんも、いつかは来るシニア期に備えて、今から知っておいてほしい病気と介護についてお話しします。
終了しました
セミナーでの新型コロナウィルス対策について
Welfare of Rabbitのセミナー開催においては、受講者の皆さま、講師、スタッフの安全第一に下記の対策を実施開催させていただきます。
皆さまにはご不便をお掛け致しますが感染防止のためご協力を何卒よろしくお願いいたします。
会場について
- 最大定員数を会場の定員の50%以下とさせていただきます。
- マイク、机などの機材は消毒を徹底し、器具などからの感染を防止しております。
- 演台と受講者の間には、十分な距離を設定します。 演台に飛沫飛散防止パーテーション(アクリルボード)を設置する場合があります。
- 会場は会場のドアをこまめに開放し、適切な換気を行います。
- 会場入り口には消毒液を用意しています。
受講者の皆さまへのお願い
- 会場入場時に検温をさせていただきます。 発熱や体調不良の場合、受講をご遠慮いただく場合がございます。
- 来場中は消毒にご協力ください。
- 受付時は1m程度の間隔を守ってお並びください。 参加者情報を正確に把握するため、ご協力をお願いします。
- 来場時およびセミナー中はマスクの着用をお願いいたします。 また、咳エチケットへの配慮もお願いいたします。
- お持ち込みの飲み物などゴミはお持ち帰りください。
- 以下に該当する場合は、ご受講をご遠慮ください。
(37.5度以上の熱がある・風邪の症状・倦怠感がある・息苦しいなど)